運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1983-11-24 第100回国会 参議院 法務委員会 第2号

私は、せつなせつなの世論、ことに群衆心理なんかに左右された世論、これに対して裁判官が動かされてはならないし、政治家が動かされてはならない。これは同感であります。  しかし、世論ということの中には、ことであなたも言っておられることですけれども、多くの国民の長期にわたる意見、これは国民のコモンセンスの凝縮したものだと思います。この世論を無視してはいけないと思う。

関嘉彦

1973-09-12 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第12号

きのう私は伺ったのでありますが、これは群衆心理の関係からでありましたか、ある職場においては、地震が起きた、その職場を捨ててみんな逃げて家へ帰っちゃったというようなことがあった、えびのでありますか新潟かどこか知りませんけれども。もしそういうような前提とされて防災計画が進められるということになると、これはたいへんなことだと思うのですね。

金丸徳重

1973-09-11 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

少なくともそういう状況の中に置かれた群衆行動というものを考えてみた場合に、非常に危機的な状況が起こってくることは間違いないわけでありまして、避難心理学群衆心理学というお立場でありますが、これは適当な規制を加える、ないしこれ以上建設をさせないというようなことが望ましいのではないかという、先ほどのお話を承りますと私はそういう感じを持つわけでありますが、その点について専門のお立場での——もちろんこれは

高鳥修

1973-09-11 第71回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

○金丸(徳)委員 町田先生にお伺いをいたすのでありますが、関東大震災のときのあの大惨害を思うにつけましても、予想される次の大地震というものについては、物理的に来ることについてはどうにもやむを得ないといたしましても、心理的、群衆心理的にあるべからざる、あるいは起こるべからざる惨害などを起こしてはいけないという意味におきまして、非常に群衆心理を研究なさり、それからこれを指導なさるという方法をおとりになったことにつきましては

金丸徳重

1973-07-13 第71回国会 衆議院 商工委員会 第42号

第二の問題といたしましては、マスターを勧誘する会社が行なっておるセミナー等では、参加しておる人の話では、九十九万円もうかる話ばかりしておるといわれ、群衆心理をあおるような演出を行なうなど、公正な販売員募集の手段を逸脱しておるということであります。  さらに、この商法は無限にマスターをつくれるわけではなく、結局最後には行き詰まり、あとでマスターになる人は損をする結果となる。

竹村幸雄

1973-05-08 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第22号

しかも国鉄その他のいろいろな指示、態度、そういうものについてやはりその不満が爆発して、群衆心理によってああいうことになった。そういう形で百六十三名の者が全部自供を完全にいたしまして、その間の自分の行為について反省いたしておりますが、動機としてはそういうようなことを言っております。  

山本鎮彦

1972-09-12 第69回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

それがまた、群衆心理となってえらい騒ぎを起こしているという事例もあるわけなんです。いまのままで、たとえば一台の戦車が出ても、これは血の雨が降ることは間違いございません。これはひとつ厳重に注置していただきたいと思いますけれどで、市民のとうとい生命と財産を守るために、相模原市の安寧秩序を維持するために、おくれればおくれるほどこの惨事は避けられないだろうというふうに私どもは見ているわけです。

小濱新次

1972-03-16 第68回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これは皆さん方は大震災を経験していらっしゃらないし、ああいうときに群衆心理がどうなるものであるか、東京がどうなるものであるかということを御存じないから、こんな机上の計画をお立てになるのです。それはもうおそらく、ヘリコプター一機おりてごらんなさい。そこに何千人という人がむらがって、何とかして自分だけでもヘリコプターで逃げようとしますよ。軽飛行機は大体どこにおりるのですか。

水口宏三

1971-02-25 第65回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それから多数の方が歩いておりますから、群衆心理といいますか、そういうものが作用してどういうことが起きるかわからない、こういうことで、消防庁としてもいろいろな検討はなさっておると思うのですけれども、しかし、この排煙施設とか照明の状況なんということは、これはほんとうにたいへんなことでして、去年の十一月ですか、新宿の地下街でごみが燃えたというだけでもたいへんな騒ぎがございました。

藤原房雄

1971-02-24 第65回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

これまでわが国でも非常に群衆が歩行するときに、どうも日本人の群衆心理としてなかなか団体行動がとれないという欠点がございますので、あの二重橋事件とか、あるいは弥彦神社事件等で、いま痛ましい犠牲が先例として出ております。この二の舞いを踏まないために、相当慎重な考慮を払っての施設改善等をはからなければならないと思うのですが、この点についてはどのような対策考えられておりますか。

相沢武彦

1971-02-12 第65回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そこで、河角先生でも棚橋先生でも、どちらでもいいのですが、高層建築物が安全だということを聞いて非常に意を強うしているのですが、ただ地震の場合、水がとまる、電気がとまる、 エレベーターが動かない、中におる人たち群衆心理でどっと階段に殺到するなどということの対策は、どうなさればよろしいのか。どちらの先生でもよろしいからお伺いさせていただきます。  

津川武一

1970-04-09 第63回国会 衆議院 商工委員会 第18号

たとえば群衆心理学なんというものをひとつ徹底的に導入してみて、群衆──むずかしいことをいえば第一次群衆、第二次群衆というような群衆があるらしいのですが、そういう群衆に対するところの措置を今後どうすべきかというような問題。たとえば、工事契約以来の働いておったところの勤労者の人が、どの程度の疲労度を持っておって、注意力を欠くようになったか。

中谷鉄也

1970-04-09 第63回国会 衆議院 商工委員会 第18号

宮澤国務大臣 原因につきまして、刑事、民事の問題を離れまして、群衆心理あるいは労働科学による疲労度の調査等々というようなことも大切なことである。また、案外こういうことが一番大切なことであるかもしれないというふうに考えております。  私どもといたしまして、ガス行政を監督しております立場から、さしずめ私が感じておりますことは、これは今回の原因究明の結果、案外ポイントでないかもしれません。

宮澤喜一

1969-02-28 第61回国会 衆議院 文教委員会 第5号

もちろん刺激の中には、先ほど警察庁から御説明のありましたような、たとえば背後の政治団体刺激というようかものも否定できないというふうに考えますし、また、そういう政治意識のない学生について考えます場合には、群衆心理的に動くというような現象も無視できないというふうに考えておるわけであります。

豊島英次郎

1969-02-28 第61回国会 衆議院 文教委員会 第5号

それから最初の御質問の際に、群衆心理にかられて動く者が相当いるということを申し上げたわけであります。それじゃその二色だけかというふうにもしお考えならば、その点は私、説明申し上げなければならぬというふうに思うわけでありまして、最初説明の中で申し上げましたように、若い世代、学生を含めましていろいろな不満を感じておるということは確かだというふうに思うわけであります。

豊島英次郎

1968-03-05 第58回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

また、逮捕できないようなときには、無謀な突っ込みは私は避けられたほうがいい、こう考えるわけでございまして、警察を指揮する者は、群衆心理のおもむくところを十分に理解をしてもらうと同時に、常に暴力をふるう者は一般市民から引き離して、現実に全員逮捕し得るときのみ実力行使に踏み切るべきだ、かような考え方を抱いているわけでございますが、これに対するお考えを承っておきたいと思います。  

奥野誠亮

1967-10-11 第56回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

特に、その現場における機動隊の若い諸君、これらの諸君が、いわゆる現場群衆心理的なものに巻き込まれて、かなりエキサイトし興奮するということについては、私自身ある程度は理解をすることができます。そういうことがないようにということを望みますけれども、少なくとも相手方ということばを警察庁の幹部の方がお使いになること自体、何か最初から非常にこれに対して敵視的な見方をしておるというふうに私は思う。

中谷鉄也

1967-06-15 第55回国会 衆議院 法務委員会 第21号

これを異議申し立て理由の中に示されておるように、ときには主催者はもちろんのこと、警察力を持ってしても、どうすることもできない事態が、群衆心理の結果として、あるいは思わない物理的な力が加わって、そういう事態が起こらないとは限らない。だから、これを未然に防ぐためにあの異議申し立てをやったんだ、こういうことになると思うのですが、それは一体何を対象としてそういう推定を下されるのですか。

加藤勘十

1967-06-15 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

ちょっと読んでみますと、「この場合は平穏な集団であっても時には興奮激昂の渦中に巻きこまれ甚しい場合には一瞬にして暴徒と化し勢の赴くところ実力によって法秩序をじゅうりんし、集団行動指揮者はもちろん、警察力をもってしても如何ともし得ないような事態に発展するような危険が存在することは群衆心理の法則と現実の経験に徴して明らかである。」右理由によりと、こうなっているのです。前段は非常に簡単です。一枚ない。

依田圭五